前回の記事にて
自分が「化学」好きだった事を
不意に思い出した私。
それと同時に蘇った
昔のエピソードがあるので
描いてみたいと思う。
それは、チハナが
脊柱側弯症の手術を受けてから
しばらく経った頃の事だった。


「チタン」は
英語ではなかった。
動揺した私の脳裏をよぎったのは
何を隠そう「元素周期表」である。


チタンは英語で
「titanium」らしい
(真顔
ググってみた所
体内の金属は
引っかからないとの事(安堵
さて、先日も――
それは、チハナが
日本のテレビを観ていた時だった。


物質の話をする際
万国共通の元素記号は
何気に万能だと
気付かされた(真顔
※
正確には「元素記号」は
【Element symbol】または
【the symbol of an element】
面倒なので我々は
エレメントと呼んでいる。
余談だが、チハナに
「水兵リーベボクの船♪」を
お勧めしてみた所
「日本語でも覚えなきゃ
駄目だから三重苦だ」
と、軽くお断りされた(真顔
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。