◎サクランボとピーナッツ◎ 2021/04/23 チハナに報告してみた。中身を喰らう・・・?(動揺その1うめの・・・じん・・・?(動揺その2どうでも良いがサクランボの種は思った以上に固かった(危険 「◎娘達観察日記◎」カテゴリの最新記事 タグ :イギリスさくらんぼピーナッツ梅干し < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (14) 14. ホリー 2021/04/28 18:10 >>メヌエットさん サカナク、良いですよね(親指 でもって、その曲は知りませんでした(真顔 まさかの偶然です(驚 13. メヌエット 2021/04/28 06:41 ホリーさん、もしかしてサカクション好きですか❓ 読んでる間、サクランボとピーナッツ♪とグルグル脳内再生してしまいました… 12. MOMOママ 2021/04/23 17:57 梅の仁は小さい頃、祖父母に身体にいいから食べなさいと言われ結構食べてましたね。 私の地元は杏の産地なので、杏の仁も食べる機会はあるんですが、流石に杏仁豆腐は作らないです笑笑 11. ガジラ 2021/04/23 15:41 梅の仁ってなんですか??? 初耳。 面白さ半減して取り残された気分(悔 10. あんこ 2021/04/23 13:09 さくらんぼの種は危険らしいですよ‼︎ なんと2つで‼︎(すりつぶしの状態。丸呑みはOKなのかはリサーチ不足) ホリーさん気をつけてね‼︎ 9. はらぺこ母さん 2021/04/23 11:07 天神様! これ食べると頭が良くなるとか言われてました。 今でも小梅の天神様は食べます! 8. え… 2021/04/23 10:27 梅干しの種、食べるの……??(動揺その3 しかも名前あるの……??(その4 7. コユコユ 2021/04/23 09:56 懐かしい♪ 小さい頃は祖母が沢山漬けていたので毎日1個は最低梅干し食べてました。 種の仁も良く食べてましたよ~。名前知らず梅の種の身と言ってました。 今は高血圧で梅干しも時々しかたべれませんが久しぶりに仁食べたくなりました。 さすがに歯が弱くて無理なのでペンチで割りますね(笑) そちらではスーパーで梅干し手に入るのでしょうか? おにぎりの具や長芋、キュウリの短冊切りのトッピングに最高です。 日本人って不思議がられてますよね、フグ食べたりお餅食べたり納豆食べたり。 美味しいのですがね~(*^^*) 6. growth 2021/04/23 07:46 梅干しの種の中身、美味しいです。 最近食べてないです、ほかの方のコメントとおなじくで、最近の梅干しの種は硬いです。ペンチで割ると銀杏みたいですね!笑 さくらんぼの種は間違って飲み込むことはあっても 割って食べたことは無く…美味しいのでしょうか。 チハナちゃんにも梅の仁を食べてみて欲しいです。 5. あんず 2021/04/23 07:38 関西では「梅の仁」と言うんですね。 関東では「天神さま」と言い、子どもの頃は種を噛んで食べていました。 AIチハナちゃんでも「天神さま」はご存知あるまい? 4. 栗子 2021/04/23 07:27 梅の仁という名も天神様という名もその効力も今回初めて知りましたが、幼い頃から好きなのか使命感なのか、常に梅干しを食べた時には食べていました。 しかし最近の梅干しの種は硬くなったように思います。長時間頑張っても割れません。 …なんて言ってたらペンチで割るという方がいらっしゃいました…。 でもこれを食べるのって日本人だけなんでしょうか。 3. cno 2021/04/23 07:15 ホリーさん!はじめまして。 さくらんぼの種を噛み砕いたと聞いたら思わず初コメントしちゃいました。 息子がネットで拾ってきた情報なんですが、さくらんぼの種を2個すり潰して食べると死んじゃうみたいな感じでした。 http://tocana.jp/2017/09/post_14487.html お気を付けくだされ。 2. akko 2021/04/23 06:16 ホリーちゃんの歯の強さよ✨✨✨昔、氷好きで ガリガリ食べてましたが、今はもう弱って 固い食べ物は 恐る恐る食べてます😓子供の頃は 梅干の種 噛めました〜!白いのよね😚味 したっけかな? 1. リオ 2021/04/23 06:13 …「天神さん(様)」と言ったらもっと混乱したかも。 このブログにコメントするにはログインが必要です。 さんログアウト この記事には許可ユーザしかコメントができません。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (14)
サカナク、良いですよね(親指
でもって、その曲は知りませんでした(真顔
まさかの偶然です(驚
読んでる間、サクランボとピーナッツ♪とグルグル脳内再生してしまいました…
私の地元は杏の産地なので、杏の仁も食べる機会はあるんですが、流石に杏仁豆腐は作らないです笑笑
初耳。
面白さ半減して取り残された気分(悔
なんと2つで‼︎(すりつぶしの状態。丸呑みはOKなのかはリサーチ不足)
ホリーさん気をつけてね‼︎
これ食べると頭が良くなるとか言われてました。
今でも小梅の天神様は食べます!
しかも名前あるの……??(その4
小さい頃は祖母が沢山漬けていたので毎日1個は最低梅干し食べてました。
種の仁も良く食べてましたよ~。名前知らず梅の種の身と言ってました。
今は高血圧で梅干しも時々しかたべれませんが久しぶりに仁食べたくなりました。
さすがに歯が弱くて無理なのでペンチで割りますね(笑)
そちらではスーパーで梅干し手に入るのでしょうか?
おにぎりの具や長芋、キュウリの短冊切りのトッピングに最高です。
日本人って不思議がられてますよね、フグ食べたりお餅食べたり納豆食べたり。
美味しいのですがね~(*^^*)
最近食べてないです、ほかの方のコメントとおなじくで、最近の梅干しの種は硬いです。ペンチで割ると銀杏みたいですね!笑
さくらんぼの種は間違って飲み込むことはあっても 割って食べたことは無く…美味しいのでしょうか。
チハナちゃんにも梅の仁を食べてみて欲しいです。
関東では「天神さま」と言い、子どもの頃は種を噛んで食べていました。
AIチハナちゃんでも「天神さま」はご存知あるまい?
しかし最近の梅干しの種は硬くなったように思います。長時間頑張っても割れません。
…なんて言ってたらペンチで割るという方がいらっしゃいました…。
でもこれを食べるのって日本人だけなんでしょうか。
さくらんぼの種を噛み砕いたと聞いたら思わず初コメントしちゃいました。
息子がネットで拾ってきた情報なんですが、さくらんぼの種を2個すり潰して食べると死んじゃうみたいな感じでした。
http://tocana.jp/2017/09/post_14487.html
お気を付けくだされ。
…「天神さん(様)」と言ったらもっと混乱したかも。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。