◎英語の発音を嘆く会◎ 2021/04/20 渡英19年目にして気付いた事がある。それは――私ノ「DRILL」ハ通ジナイ(真顔その後「DRILL」の発音に励んでみるも――旦那→爆笑モモカ→苦笑いそして、チハナには――「ゴリラ」と間違われた(哀愁その後もしばしの間私の「DRILL」に付き合わされていたチハナは――ゲシュタルト崩壊。 「◎徒然日記◎」カテゴリの最新記事 タグ :イギリス英語英単語ドリル < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (19) 19. kiyomomiji 2021/04/25 11:15 久しぶりのコメントをします。 こちらのブログに引っ越しされてから、コメントの書き方に手間取った過去があったもので、今回、再チャレンジでさす。 私も、日本的発音がこびりついていて、発音できませーん。お手上げです🙀 18. 芋子 2021/04/21 22:43 ドリル。 本当の発音はどうなんだろうと検索しました(;^ω^) ふわふわした発音なんですね( ̄▽ ̄;) 「ドエオー」としか聞こえない私の耳・・・ 17. ちーちゃん 2021/04/21 01:05 いきなり謙遜なしで恐縮ですが、私は日本人には珍しく発音系がむっちゃ得意で、 各種外国語も関西弁もなんなくこなす(発音・イントネーションにおいて、です)ので、 発音が悪くて通じないことはほぼないのですが、 一度だけ、イスタンブルで「は?」と聞き返されたことがありました。 drillにも似ているPrilという商品名の食器用洗剤があり、とてもポピュラーな品ですが、 地元トルコ人たちはなんと、「ピリル」とPとrの間にはっきり「i」を入れて発音するのです。 英語のcolonelも「なんでr入っとんねん」と思いますが、同じくらい衝撃を受けました。 やっぱり耳でしっかり音を聴いておくのは大事ですね。(オチがなくてすみません) 16. コユコユ 2021/04/21 00:07 ニャンコ達もいるからドリル笑ってないでダッダ鳥さん早く片付けて~ 毎日家事にお世話にお疲れ様です。 ほんとやってもやっても家事は終わらないから。 そんな時にリフレッシュにブログ見てます。 15. ダーナ?ダンナ?差別用語?)ニヤリ 2021/04/20 22:58 「旦那」も、もともとサンスクリット語の「ダーナ(金くれる人)」が語源と最近知りました 。 意味さえ通じれば良し!として欲しいです(;_;) 日本人は、キャラメルくっついた時ぐらいしか、舌丸めたり歯の裏くっつけたりしないのです! 14. あっちゃん 2021/04/20 19:38 英語ネタ面白いです🤣実体験はおもしろさ倍増です! 13. Kaede 2021/04/20 17:33 いつも楽しく読んでいます。イギリス在住です。超わかります。笑…私の場合、literallyとかTheresaとかも鬼門です。Rめ。。 12. リオ 2021/04/20 17:13 …日本語で言ってあげれば良いんじゃないですか? 変な顔したら真顔で 「19年も日本と関わっていて未だ判らないの?」 …って返せばいい。 11. そふぃ 2021/04/20 13:44 こんにちは。いつも楽しく読んでいます。臭い対策はホリーさん一人にかかっているんですね。負けないで下さい、としか言えないところが、ちょっぴり悔しいです。過去ブログを読んでいたのにすっかり忘れてました。すみません。 外国語の発音は本当に大変ですよね。なので、私は難しいのは潔く諦めて、「あれ」とか「これ」とか「それ」で乗り切ってました。 ダッダさんの笑っている絵が印象的です。人様の旦那さんに向かってアレですが…ムカつきますね。アンタが一番笑うって酷いでしょう、という感じです。比べると、ヘトヘトになるまで付き合ってくれるチハナさんは優しくて良い人ですね。 ホリーさん、負けないで頑張って下さい。遠く日本から応援しています❣️ 10. こけし 2021/04/20 12:27 例の「極度乾燥」の元になったビールのCMが、drの間違った発音を日本に広めてる、とむかし英語の先生がプンプン怒ってたのを思い出しました。 相変わらずあのCM続いてるので、当分、日本人のdrの発音は世界に通じなさそうです。 9. miumiu 2021/04/20 10:47 よく聞く人名なのに「Hillary」が難しすぎる。 口の中で舌があたふたします。 8. Katie 2021/04/20 08:59 私の中では ruler が難解用語だったのですが、なるほど drill も通じにくいんですね! 今度、家の google home mini でテストしてみます☆ 7. ロッキー 2021/04/20 08:19 アラフォーで海外移住してもうすぐ2年。徐々にネイティブスピーカーの英語に慣れてきてはいますが、毎日「LとRなんかこの世から無くなればいいのに‼︎」って思いながら生きてます。 あと"くっくどぅーどぅるどぅー"は何度練習しても、ウチのに大爆笑されます。 6. kaotam 2021/04/20 08:18 大丈夫。 そちらはスコットランドですから(あはは ダッダの訛りだって・・・以下略 私は上京して19年(一緒だね)経っていますが 未だに通じない言葉がたくさんあります(にっこり 日々、娘に訂正されています。 こちらは日本です(滝汗 5. スコッチウイスキーダイスキー 2021/04/20 07:32 ダッダ鳥が爆笑? お前を焼き鳥にしてやろうか(デーモン閣下降臨) 日本語を勉強している人には「美容院」と「病院」の聞き分けが難しいと、何かで読んだ記憶が。。。。 4. はらぺこ母さん 2021/04/20 07:17 35年位前、SeaとSheの違いが全く聞き取れず、発音もできず、英会話教室の初日で辞めたの思い出しました。未だに何が違うのか全くわからん。 でもその分、嗅覚も味覚も繊細だもんね!(鼻息 3. みーで。 2021/04/20 07:17 娘さんたちが、鼻がアホだったのは、不幸中の幸い(;^∀^) もしかして、ダッダも お鼻がアホですか? ダッダ鳥を、是非 残念な生き物図鑑に。 2. おっきー 2021/04/20 07:09 見事な三段オチ!! ダッダ氏は爆笑したんですね デリカシーが無い!! 1. メンバー 2021/04/20 06:51 おはようございます。 ある言語でOSがプログラミングされると、文法も発音もそれに縛られ、異なる言語を習得するのが、如何に困難なことがよく分かります。 同じ日本語だって、「極道の妻たち」の岩下志麻さんの関西弁聞いた関西人が、「キモっ!」って言うくらいですから。 お互い話している内容から、「このこと言っているんだなぁ」と推測して、話を繋ぐしかないのでしょうか。。。 このブログにコメントするにはログインが必要です。 さんログアウト この記事には許可ユーザしかコメントができません。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (19)
こちらのブログに引っ越しされてから、コメントの書き方に手間取った過去があったもので、今回、再チャレンジでさす。
私も、日本的発音がこびりついていて、発音できませーん。お手上げです🙀
「ドエオー」としか聞こえない私の耳・・・
各種外国語も関西弁もなんなくこなす(発音・イントネーションにおいて、です)ので、
発音が悪くて通じないことはほぼないのですが、
一度だけ、イスタンブルで「は?」と聞き返されたことがありました。
drillにも似ているPrilという商品名の食器用洗剤があり、とてもポピュラーな品ですが、
地元トルコ人たちはなんと、「ピリル」とPとrの間にはっきり「i」を入れて発音するのです。
英語のcolonelも「なんでr入っとんねん」と思いますが、同じくらい衝撃を受けました。
やっぱり耳でしっかり音を聴いておくのは大事ですね。(オチがなくてすみません)
毎日家事にお世話にお疲れ様です。
ほんとやってもやっても家事は終わらないから。
そんな時にリフレッシュにブログ見てます。
意味さえ通じれば良し!として欲しいです(;_;)
日本人は、キャラメルくっついた時ぐらいしか、舌丸めたり歯の裏くっつけたりしないのです!
…日本語で言ってあげれば良いんじゃないですか?
変な顔したら真顔で
「19年も日本と関わっていて未だ判らないの?」
…って返せばいい。
外国語の発音は本当に大変ですよね。なので、私は難しいのは潔く諦めて、「あれ」とか「これ」とか「それ」で乗り切ってました。
ダッダさんの笑っている絵が印象的です。人様の旦那さんに向かってアレですが…ムカつきますね。アンタが一番笑うって酷いでしょう、という感じです。比べると、ヘトヘトになるまで付き合ってくれるチハナさんは優しくて良い人ですね。
ホリーさん、負けないで頑張って下さい。遠く日本から応援しています❣️
相変わらずあのCM続いてるので、当分、日本人のdrの発音は世界に通じなさそうです。
口の中で舌があたふたします。
今度、家の google home mini でテストしてみます☆
あと"くっくどぅーどぅるどぅー"は何度練習しても、ウチのに大爆笑されます。
そちらはスコットランドですから(あはは
ダッダの訛りだって・・・以下略
私は上京して19年(一緒だね)経っていますが
未だに通じない言葉がたくさんあります(にっこり
日々、娘に訂正されています。
こちらは日本です(滝汗
お前を焼き鳥にしてやろうか(デーモン閣下降臨)
日本語を勉強している人には「美容院」と「病院」の聞き分けが難しいと、何かで読んだ記憶が。。。。
でもその分、嗅覚も味覚も繊細だもんね!(鼻息
もしかして、ダッダも お鼻がアホですか?
ダッダ鳥を、是非 残念な生き物図鑑に。
ダッダ氏は爆笑したんですね
デリカシーが無い!!
ある言語でOSがプログラミングされると、文法も発音もそれに縛られ、異なる言語を習得するのが、如何に困難なことがよく分かります。
同じ日本語だって、「極道の妻たち」の岩下志麻さんの関西弁聞いた関西人が、「キモっ!」って言うくらいですから。
お互い話している内容から、「このこと言っているんだなぁ」と推測して、話を繋ぐしかないのでしょうか。。。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。